くらし

太陽光発電

わが家の太陽光発電量:2022年12月の実績を報告

みなさん、どおもこんにちは! お久しぶりです。ずっきーです。 いやぁ、なんと長年、愛用してきたマイPCがとうとうつぶれれてしまいました。 ブログ用のモバイルPCをどうするかとか、マイクロソフトOfficeをどう...
i-smart(マイホーム)

わが家の太陽光発電量:2022年9月、10月、11月の実績を報告

みなさん、どおもこんにちは! お久しぶりです。 ずっきーです。 いやぁ、10月から11月は忙しかったです。 気づくと、もう3ヶ月経ってしまいました。 いっきに、秋が深まり、今年は、残暑もあまりなく、すぐに冬って感じ...
太陽光発電

わが家の太陽光発電量:2022年7月、8月の実績を報告

みなさん、どおもこんにちは! ずっきーです。 またまた、もう2ヶ月経ってしまいました。 いやぁ、夏は暑いですねー。 当たり前ですが、暑すぎ! ただ、太陽がそんなに出ていたわけではなく、台風や線上降水帯の発生など、相...
i-smart(マイホーム)

わが家の太陽光発電量:2022年5月、6月の実績を報告

みなさん、どおもこんにちは! ずっきーです。 早いもので、もう2ヶ月経ってしまいました。 と、言うのも、ついこの間、太陽光発電の報告をしたばっかりと思っていたら、もう次の報告になってしまいました。 という訳で、時間感...
i-smart(マイホーム)

わが家の太陽光発電量:2022年3月、4月の実績を報告

みなさん、どおもこんにちは! ずっきーです。 最近、NBA関連ばかりの記事が多くなってしまってました。 なので、久々、おうちの話題。 恒例の太陽光発電です。 わが家も5年が過ぎましたが、昨年は、史上最悪の発電量となりま...
i-smart(マイホーム)

わが家の太陽光発電量:2021年11月と12月の実績と1年間のまとめを報告

早いもので一年が終わりましたね。 5年も経つと色々わが家もガタが来て、修理とかちょこちょこしてます。 その辺の報告などは、また別の記事にするとして、 この記事では恒例の太陽光発電量の報告です。 今回のは、1年が終わったの...
英語

今年こそ英会話を上達させる!英語は「なれ」が大切!!

みなさん、どうもこんにちは!ずっきーです。 みなさんは、英語を話せるようになりたいと思いませんか? 旅行の時に気兼ねなくお店にはいって英語で注文したり、ホテルでドギマギせずスムーズにチェックインができたり、現地の人と英語でコ...
英語

なぜ日本人は英語が苦手なのか?英語を話せないのか?英語を話せるようになる方法とは?

みなさん、どおもこんにちは! ずっきーです。 もう聞き飽きたこのフレーズ。 「なぜ、日本人は、英語が苦手なの?」 「英語を話せるようになるためには、どうすればいいの?」 はたまた、こんな漠然とした質問をよく耳にします。...
くらし

わが家に10年ぶりに新しい炊飯器がやって来た!日立「RZ-W100CM」はめっちゃおいしい!!!

みなさん、どおもこんにちは! ずっきーです。 やっとやっと、わが家にも新しい炊飯器が来ました。 以前、「炊飯器を買うならこれがいい!」と、色々検討していた記事を書きました。 が、ついについに、念願の新しい炊飯器が、やってきま...
くらし

わが家の太陽光発電量:2020年3月の発電実績を報告

みなさん、どおもこんにちは! 久々の更新になってしまいました。 さすがに、新年度は仕事が忙しいく、ご無沙汰してしまいました。 さて、遅ればせながら3月の発電実績を報告していきたいと思います。 晴れた日もあれば雨の日が続い...
タイトルとURLをコピーしました