熱い夏、「ハニカムシェード」次々と修理するハメに!

マイホームのサムネイル画像 i-smart(マイホーム)
みなさん、どうもこんにちは!
ずっきーです。
今回は、ひさびさに家の話題です。
そう!5年も過ぎるといろいろなところがほころんでくるというもの。
ってか、早くね?
今回は、今年、相次いで生じた、ハニカムシェード交換の報告です。
同じようなことでお悩みの方がいたらと思い、ちょっと書いていきます。
それでは、行ってみよー!

ハニカムシェードに起こった悲劇

昨年も起きたことなんですが、ハニカムシェードが分裂しました。
上下に真っ二つ!
ハニカムシェードは、そう、分裂するんです。
きれいに、真っ二つですよ!?
ある時、気が付いたら、きちんとシェードを閉めていたはずの窓から、何やら、「ん??」と、違和感が。
思わず、2度見してしまいます。
そんな、そんな、窓とか見つめないですよね?ふつー。
ところが、何か違和感があると思って、ゆっくり部屋を見回すと、見えないはずの外の景色が「ぱっかーーん」と、開けているじゃないですか?
何が、起きたか最初は、わかりませんでしたが・・・
こう、何度もあると、すぐにわかります。
「またか・・・」、と。
途中から、シェードが真っ二つになっていて、下側が落ちていて、外が見えるんですよね。
ほんと、不思議な光景です。

なぜ、ハニカムシェードは分裂するのか?

これは、なぜなんでしょうか?
ハニカムシェードは段々になっていると思います。
構造としては、1段、1段がすべて、接着剤でくっついているようになっています。
「く」の字に折り目のついた1段ずつが、「く」の字の頭と足先どうしが接着剤で何段も何段もくっついていて成り立っています。
簡単に言うと、この接着剤部分がはがれて、分裂します。
この画像は、はがれる寸前の接着剤がはがれかけているところです。
赤枠の中の茶色い点々の部分が接着材のところですが、ところどころ、すでに上下に分裂してますね。
なぜ、はがれるんでしょうか?
「ふつう、4,5年で剥がれる?」って思ってしまいます。
荒くも扱っていないし、引っ張ったわけでもなく、破れるほどの力も加えてもいない。
ただただ、シェードの役割通りに、外からの目線を遮るように、日差しも遮るように、窓のところで閉めて(シェードは「開く」が正しい?)いただけです。
言ってしまえば、自重で落っこちるんです。
接着剤なので、暑さで粘着が弱くなり、はがれてしまうのではないでしょうか。
だめ、やん。。。
そもそも、普通に欠陥品?
まぁ、最近の暑さや陽射しの強さは、尋常ではないかもしれないけど。
かと、言って、20度も30度も気温が高くなったわけではなく、昨年よりも2~3度高いだけですが。。。
というわけで、おそらく、暑さが、悪さをしているんでしょう。。。

何個、落ちたか?

結局、何個、分裂したのか?
昨年は、1つでした。
ところが、今年の6月に2個目が分裂してから、毎週のように落ちて、結局、2カ月ほどの間に、6個が落ちました。
我が家では、カーテンをしていません。
「ハニカムシェードは、見た目にも機能的にも最高なので、カーテンなんかいりませんよ。標準装備ですべての窓にハニカムシェードがついてますから、お得ですよ。」と、言う一条工務店の売り文句に素直に従って、カーテンはつけていません。
ただ、分裂してからは外から丸見えなので、特に夜は見えますから、修理するまでは、本当に不便です。
窓に、何か貼って、外からの視線を遮る必要があります。

一条工務店の対応

営業さんに、報告したり、あとはアプリからメンテナンス報告をすると、すぐに連絡が来て対応してくれました。
この分裂問題については、無償でハニカムシェードを丸ごと交換をしてくれました。
それは、助かるのですが、、、
ただ、ハニカムシェードが用意できるまでの間は、1~2週間ほどは、不便な生活となります。
1か月までは待たなかったですね。
ただ、次また、何年かで、また分裂されるようなことがあれば、その時はまた交換してくれるのでしょうか?
不安ですね。
もしくは、接着剤の強さは改良されているのでしょうか??
そう、願います・・・

まとめ

と、言うわけで、報告みたいな形になりましたが。
これだけ熱い(あえて「熱い」と書きます)と、ほんといろいろ大変ですよね。
おそらくその暑さのせいなのかもしれませんが、わが家のハニカムシェードが次々と落ちましたね。
みなさんも、同じような方はたくさんいるのだと思います。
そうでなければ、私のロット?とか、同じくらいに家を建てた方だけの特有の欠陥なのでしょうか?
接着剤が、質が悪かったとか、シェードの材質との相性が悪かったとか。
とにかく、今は改良されていることを願います。
そのような心配をしたくない方は、カーテンや、そもそもシェードを付けずに、ブラインドだったりスクリーンを考えてもよいのかもしれませんね。
わが家は、一条さんを信じて、まったくカーテンもつけずに、断熱と目隠しをすべて「ハニカムシェード」さんにお任せです。
ですから、不具合があっては、とても不便なのです。
と、言うことでただの報告でしたが、どなたかの参考になりましたらうれしいです。
ありがとうございます。
それでは、また!
よい、マイホーム生活を!!
快適であることは、文句なしに快適なんですけどねーー。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました