みなさん、どうも!
ずっきーです。
家について何回か書いてますが、今回は、住み始めてからちょうど一年なので、住み心地について書いてみたいと思います。
結論から言うと、とても満足!です。
色々な角度から、良い点とちょっと不満(?)の点について書いていくので、ぜひともマイホームの購入を検討されてる方の参考になればと思います。
一条工務店キャッチフレーズ「家は性能」。一条工務店の家に住んでよかったこと!
「家は性能」
まず、これに惚れました。
一条工務店:公式リンク
もうこれだけで、十分です。
スペックおたくの僕には、十分すぎるくらいのアピール力。
すばらしい。
コスパ。ハイスペック。ハイパフォーマンス。
てか、住み心地について語ります。
とにかく、あったかーい。
この季節。とにかく寒い。
乾燥するし、アスファルトとかもキンキンに冷えてるし。
木枯らしぴゅーってなってるし。
寒いの、ちょー苦手です。
北海道出身だけど・・・
雪国育ちだけど・・・
ウィンタースポーツ大好きだけど・・・
北海道人(道産子)は、実は、寒いのが苦手です。
・‥僕だけではないはず。。。
ところで、本題。
冬になると感じるのですが、一条工務店の家はほんとあったかいです。
家の中は、どの部屋でも、21~22度Cに設定しています。
(ずっきー的には23度C位が理想なんだけど、うちのボスが許してくれません。家事をやっていたら暑いらしい)
外から帰ると、もうあったかーい。
玄関でも、入った瞬間からあったかい。
これは、もちろん、「全館床暖房」のおかげです。
床暖房と言うと、みなさんのイメージは「高い」「お金がかかる」ではないでしょうか。
ところが、家族にやさしい。
ふところにもやさしいのが、一条工務店の床暖房なんです。
一条工務店の床暖房の毎月の電気代。
電気代がいくらか、と言うのは色々な条件によって違うので、一概には言えないのです。
・・・が、我が家の場合は、エアコンで温めて寒さが気にならない位に部屋をあたためるよりは一割位安い感じです。
【我が家の場合】
まだ、使い始めの月なのっで、請求が来ていませんが。
12月にエアコンだけ使用→19,000円
1月に床暖房ONしてエアコンなし→19,000~20,000円(請求がまだなので電気使用量から試算)
(※エアコン使い始めは家をあたためるまで若干電気代がかかる)
エアコンで温めると、乾いた温風が出てきますよね。
で、当然ながら、リビングならリビングしか暖まらない。
玄関や廊下は寒い。
子ども部屋や寝室もエアコンを付ければ、さらに電気代が跳ね上がる。
仮に家中をエアコンであたためるのは、実験しないと何とも言えませんが、
おそらく相当なエネルギーを必要とするでしょう。
また、温められた空気は上に行きますので、床部分は寒く、底冷え状態は続くでしょう。
一方、床暖房は、その名のとおり、床板の下に温水パイプがあり、床をじんわりと温めます。
これが全フロアーの床に設置されているので、家中、ほんわり柔らかな暖かさに包まれます。
さらには、この床暖房には遠赤外線効果があり、体を芯から温める効果が期待できます。
ちなみに、床暖房には色々なタイプがあるのですが、一条工務店の床暖房はこのお水を電気の力で温めます。
さらに、この床暖房をフルに活かすのが、一条工務店のウリの一つである「高断熱・高気密住宅」。
家中が魔法瓶状態なので、家中がほんわりぽっかぽかで、熱のロスも少ないので、
一度温まってしまえば、少ないエネルギーで、あったか状態を維持できます。
この「高・高住宅」でなければ、少ないエネルギー(電気代)での全館床暖房は可能にはなりません。
一条工務店の「高・高住宅」だから、家中、どこへ行ってもあたたかい家が、少ない電気代で実現出来るのです。
ただ、少ない電気代と言ったって、何と比べての話なのか、基準が難しいところです。
実際、家の形や間取り、広さ、吹き抜けの大きさ、窓の大きさ、立地条件・環境などによって、
家を温めるのに、必要なエネルギーは様々。
さらに、どれだけ暖かければ、実際に住んでいる人が「あたたかい」と感じるかは、
人それぞれの独自の感覚によるところなので、これが一番わかりにくい。
基準は人それぞれですよね。
この辺をお伝えできないのが、悔しい。
歯がゆいっす。
興味を持った方は、ぜひとも一条のモデルハウスへGO!
(丸投げかーっ!!って声が聞こえてきそう…)
ぜひ体験してください。
冬しか出来ないですからね。
ただし、ちょっと待って!
実は、一条工務店は「紹介キャンペーン」ってのがあって、これを知らずに、モデルハウスに名前を書いてしまうと「超お得なキャンペーン」を受けられなくなります。
ので、絶対にモデルハウスへ行っても、名前を書かないでください。
詳細は、「一条工務店」「紹介キャンペーン」でぐぐるとすぐに適切な検索結果がヒットしますので、それをチェックいただくのが確実かもしれません。
一条工務店オリジナルの住宅設備が快適すぎる
一条工務店には、オリジナルの家具やキャビネットや収納棚があります。
我が家はモダンなスタイリッシュデザインがウリの「i-smart」で家を建てました。
棚やキャビネットは、コンセプトに合わせ、ピアノ鏡面風の塗装で、シンプルなデザインです。
色々な収納や設備がオリジナルで用意されています。
我が家で採用したのは、「i-smart」オリジナルのスマートキッチンや、カップボード(食器収納棚)、シューズウォール、システムクローゼット、リュクスドレッサー、スマートバスなど。
もちろん標準で装備されているものも多いのですが、これが使い勝手がいい!
サイズや色は家の間取りなどに合わせて色々と選べます。
デザインも統一されて、収納力も抜群。
とにかく奥さんもお気に入りの、設備や棚です。
安全性能が充実
安全性については、一条工務店も色々ウリがありますよー!
・オール電化で安全
・防犯性もばっちり
・耐震性もばっちり
オール電化で安全!
我が家はこだわりがあってオール電化ではないのですが、「i-smart」ではオール電化が基本です。
湯沸しはエコキュート。キッチンではレンジにIHクッキングヒーター。
火を使用しないので、小さなお子さんのいるご家庭では安心ですよね。
防犯性もばっちり!
実は、一戸建てに引っ越すうえで、心配の一つに空き巣などの泥棒というのがありました。
防犯ですね。
勝手に、家の敷地に侵入されるなどこわいですー。
マンションでは廊下側を主に気をつけていればいいだけなのが、一戸建ては四方八方が隙だらけ。
侵入経路は、玄関だけでなく、窓からの心配もあります。
一条工務店のオリジナル3重サッシ。
これは、断熱性・紫外線カットだけがウリではなく、なんと!
防犯性能も大きな魅力の一つです。
そうです、割れないんです。
トンカチやバールで10分叩いた位では、割れません。
これは、すごいです。ゴイゴイスー!
10分もガンガンやってたら、近所から注目されちゃいますよね。
また、窓のロックも2箇所あるし、窓が開いたら警報器はなるし。
安心な設備です。
耐震性もばっちり!
「i-smart」は、独自の木造ツインモノコック構造で建てられています。
小さな箱型の部屋を組み合わせて一軒を建てるので、柱も多く高い耐震性を期待できます。
耐震強度については、各住宅メーカーはそれぞれ特徴を出してPRしています。
が、個人的には木造100%の構造体を信用しているので、一条工務店や住友林業なんかが信頼できます。
なお、たしか東北の大震災のとき、一軒だけ崩れずに残っていたのが、一条工務店の家だったというニュースがあり、記憶にある人もいるのではないでしょうか。
以上、よかったところを書いてみました。
残念だったと感じたところ
「一条工務店の家はいい!」
なんてところばかり書いても、そこまで参考にならないかも知れません。
「企業の回し者か?」って、思われるし。
ただし、結果、選択しているのだからメリットに惹かれているのは間違いありません。
ところが、ものにはすべて、良い面と悪い面がありますよね。
世の中に完璧な商品やサービスなんてないですもんね。
不具合や傷など
やっぱり家を一軒建てるということは非常に大変なんですよね。
土地を、土壌から調査し土台(基礎)を最適な状態で設置。
その上に、壁などの構造を設置し、床や屋根などで家にしていく。
建築法などめちゃくちゃ厳しく、最近であれば、長期優良住宅などは、認可が下りるためには、さらに厳しい基準をクリアする必要があります。
色々な技術がそこには結集されて一軒の家が建てられるのですが、細かな不具合が多かったです。
ほんと構造上に問題があるとかではないのですが、ほんと細かいところ。
タイルが割れていたり、床が最初から傷ついていたり、塗装や接着剤が付着していたり、蛇口が硬かったり、基礎の脇の土に穴があいたり・・・庭などに、土に半分埋まって釘や針金、木片が散乱している。
などなど、色々数えればキリがないです。
前述したように、家を一軒建てるのはいろいろな人が関わり、様々な部品が使用され技術が結集されているので、少しづついろいろなところに少々ミスがあるのは仕方のないこと。
と、頭では分かってはいますが、こちらとしては一生に一度の買い物。
それこそ人生(命)をかけて買っている。
ので、もう少し、気をつけてくれればなーと。
他の住宅メーカーで建てていないので、他と比較しては、わかりません。
が、どこでも多かれ少なかれはあるのではないでしょうか。
アフターケアについて
前の話とつながっているのですが、一条工務店ではアフターのケア用に連絡手段が用意されています。
工事監督さんに連絡(電話かメール)
担当営業さんに連絡(電話かメール)
ホームページからメンテナンス課へ連絡(専用フォーム)
などです。
僕の場合は、主に監督さんに連絡していました。
何度となく、度々連絡していると、だんだん対応が遅くなってくるのです。
一条工務店では、住み始めてから2ヶ月点検というのがあります。
ここで、住んでから気づいた件など営業さんに報告して、対応の必要があるものはそうしてもらいます。
ただ、結構、意外と半年くらいまで見つかるんですよね。
あらゆることが。
監督さんは同時に何箇所も現場を持っています。
そうなんです!
一条工務店はいまや、ハウスメーカーの王者「セキスイハウス」を一年間の新築軒数では抜いたこともある超人気の大忙しなメーカーさん。
とにかく、忙しいはずです。
建築中のお客優先なので、そこに、建築が終わった客の対応が後回しになるのもいたしかたありません。
・‥が、残念です。
しつこく何回も、「どうなっていますか?」と確認してプッシュしたり。
対応までの期間が長引いたり。
ただし、ここは、僕が一条工務店に決めてとなったひとつの理由である、
「スーパー営業さん」
彼が、うまくフォローしてくれます。
フットワークが軽い軽い。
やっぱり一条でよかったと思わせてくれるのです。
最後に、興味深い面白い記事があるので、リンクさせて頂きます。
一条工務店関連の記事を読んでいる人では知らない人がいないぐらいの
超有名ブロガーさすけさんの記事です。
(さすけさん、迷惑ならお知らせください。)
冗談ではないですが、ある程度仕方のないことかなーと。
ただ、車なども含め高額のものはもちろんのこと、いろいろ購入した商品などは、企業のブランディングや信頼性・評判を考えるうえでアフターフォローが大事なのは、言うまでもありませんよね。
難しい時代だ。
ある程度いいもの作ってれば、勝手に成長する時代ではなくなった・・・
まとめ
ちょっとしたマイナス面もあれど、なんだかんだ、きちっと対応してくれますし。
大きな不具合は、ちゃんと会社ぐるみで考えてくれますし。
営業さんの質も個人によるで、あたりはずれはあるのかもしれませんが、
住宅の快適さやコスパも含め、トータルで満足しています。
みなさんのマイホームご検討の際に、ぜひ参考になれば嬉しく思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
では、また。
コメント