面白い映画でもどうですか?おすすめ映画を紹介

映画・ドラマ

みなさん、どおもこんにちは!
ずっきーです。

今回は最近見た映画の中で、面白かったものを紹介します。

まだ、見たことない人は、チェックしてみて下さい。
映画やドラマ、漫画、本なんかで、少し日頃と違う時間を過ごしてみませんか。

それでは行ってみよー!

ガンツ:オー

いきなりアニメですが、ガンツシリーズです。
私がガンツの大ファンでして、この独特の世界観なんか、SF大好きのずっきーにはピッタリです。

このオー(ゼロと読んでいた・・・)は、主人公の玄野計は一切登場せず、幼馴染みで親友で、ガンツ原作では共に戦った、加藤勝が主人公になってます。

大筋は、原作にあった大阪編にほぼほぼ沿っています。

ただ、原作を知らない方でも、これ一本だけで理解出来るようにされてるので、比較的容易にガンツの世界観に浸れるのかなと思っています。

ぜひ、観て欲しい一本です。

Amazonプライム会員は無料で観れるようになっていたのもあって、ぶらぶらしていたら発見しました。

 

レディプレーヤー

これは、アメリカの丸丸年のSF作品。
Huluで無料で観れます。

舞台は、近未来ですが、多くの人がバーチャルの世界への接続して、自分の分身をその中で操るのが当たり前になっている世の中で、一攫千金があると言われるバーチャルゲームでの謎解きとクリアを目指すストーリーになっています。
主人公が、果たしてゲームのクリアをして、英雄になれるのか?
大金を手にしたのか?
当然、世界を牛耳りたい悪者も出てきて、争いになります。

今後、訪れると言われているVRの世界。
あらゆる人が、バーチャルの世界に接続してその中で生活して経済活動を行うようになると言う人も居ます。

一見、子供向けの内容かと思うのですが、SF好きの私も楽しめる映画でした。

エンダーのゲーム

レディプレーヤーのような映画を観ると、いつもこの映画を思い出します。

ストーリーは、子供達が、未来の反撃のための宇宙戦争のエリート兵士となるべく子供達が英才教育を受けるための実戦ツールとして、バーチャルリアリティさながらのシミュレーションゲームで、人類は訓練をしています。

ただ、訓練を受ける子供の一人エンダーは、寝ている間に何者からかイメージを受けとるようになります。

さらには、ゲームだと思っていた訓練ツールは、実は、、、
みたいな展開があったりします。

舞台は、未来の世界で、異星人から攻撃された人類は、反撃のための機会をうかがっています。

そこで子供の頃から、エリート戦士をそだてるための訓練の一貫に、シミュレーション訓練がありました。

全体を通して、華やかなSFというよりは、主人公のエンダーが、悩みながら訓練を受ける心の葛藤わ描いてあります。

とてもガンダムにも似た雰囲気のある映画と思いました。

この映画には、原作があるのですが、映画はあまり良い興行業績ではなかったようで、批判も多かったようですが、これはこれで観ても良いのではないでしょうか。

また、宇宙空間や他の惑星を描いた映像美は圧巻です。

テネット

今さらかい?と言われそうな、この作品。
話題になったので聞いたこともある方は多いのでは?
私は、知っていましたが、初めて今回観てみました。

前評判通りに、難しい。
内容は、SFと言って良いとは思いますが、最新の量子理論に基づいて描かれた内容なので、難しい。
映像にするのも大変だったろうと思うのが、時間が逆行する世界。

理論は分かるけど、どのように時間が順行する我々のこの世界に影響を及ぼすのかが、映像からは分かりにくいと言うのが、率直な感想です。

ですが、ストーリーは、単純に面白い。
よくある悪者が世界を滅ぼすのを阻止するという基本ラインですが、時間を逆行したり未来と過去との関わりが、良い感じで味付けになっています。

最初にも言いましたが、理論が映像にもたらす意味を考え出したら、中々に難しいので、単純に映像とストーリーを楽しむのがよいのかと思います。

もちろん、理論についていける方は、なおのこと一層楽しめるんでしょうね。

新しいタイプのSFで斬新でした。
さすがは、クリストファーノーラン監督です。

ぜひノーランの世界観に没頭してください。

ハッピーデスデイ

ホラーと思ったら、以外にSFコメディ?と言うのがこの作品。

いわゆるホラーと言った心理的に迫る怖さや映像的にえぐい気持ち悪さなどはありません。

どちらかと言うと、私の受けた印象は、まぁまぁ、爽やか。
ストーリーも以外にしっかりしていました。
何らかの理由で、同じ一日を繰り返すことになった主人公は、最後殺されるのですが、そこでリセットされ、また同じ一日がはじまるといった展開です。

主人公は当然、殺されないように対応策を立てながら犯人を暴き、次の日を迎えるために解決に奔走します。

ただ犯人も黙っちゃいません。
一度は逃げられても、あの手この手で追ってきて何とか目的を果たそうとする。

主人公のツリーも、ストーリーが進むにつれ色々な体験を通してイヤな女から、段々と可愛らしい女性になっていくのも、ストーリーに深みをもたらせていて面白いんです。

しかも、この映画には続編もあります。
新たな展開が生まれて、違った視点でストーリーを楽しめるようになっています。

少し、マジか? と言うようなところもありますが、やりすぎとも言える展開には理由があります。

それが少しSF要素も入っているところで、もはや何のジャンルの映画かは分からないくらいですが、純粋に楽しめる映画だと思いました。

ぜひ。

古いものから最近のものも、私が最近思いつくままに観た映画の中で、面白かったものを、紹介させていただきました。

例年になく暑すぎるこの夏、外出がおっくうになっていて家での時間をもて余した時など、もし、良かったら観てみてください。

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました