みなさん、どおもこんにちは!
ずっきーです。
みなさん、とうとうこの季節がやってきましたよ!
桜の季節になれば、GW中もずーーーっと続くアツい戦いが、NBAプレイオフです。
(nba.comより)
今シーズンは、やばいですよ!?
とにかく東も西も大大大だい混戦。
レギュラーシーズンも終わったので、まずは、今回の記事では、プレイオフの前哨戦、プレイオフ進出7、8位を決定するプレイインについてみていきましょう!!
それでは行ってみよー!
プレイインに進出の8チーム
まずは、全体のトーナメント組み合わせです。
(nba.comより)
最後まで、東西それぞれ10位以内に入るチームがわからないほど、混戦していました。
特に西は6位から11位まで2ゲーム差以内の期間が続き、日々、目まぐるしく順位が入れ替わっていました。
本当に最後の最後まで、プレイイン進出をかけて7位~10位までは気の抜けない対戦が続いていたほど、今シーズンは最高にアツいシーズンでした。
いやぁ、楽しかった。
それでは、順にみていきながら、僕なりの進出チームをコメントしたいと思います。
イーストカンファレンス4チーム
7位 マイアミ・ヒート
8位 アトランタ・ホークス
9位 トロント・ラプターズ
10位 シカゴ・ブルズ
イースト7位決定戦
イーストの7位決定戦は、レギュラーシーズンの7、8位の激突です。
つまり、ヒートvsホークスです。
これは、シーズンが終わりに近づくにつれてメキメキ調子を上げてきた、プレイオフ男ジミー・バトラー率いるヒートの勝利と予想します。
ホークスも、HCが元ジャズのシュナイダーに代わってから、10勝9敗ながらも、だんだんチームとしてのまとまりが出てきた感があり、ヒートとの差そんなに感じられないところまで来ています。
今期、スキルがめちゃめちゃ上がったアデバヨをホークスがどう抑えるかが鍵かもしれません。
バトラーにやられるのはしょうがないが、アデバヨやベンチからのラブなどに活躍させないことに成功するとホークスの爆発力も安定感を増している今なら、勝利もあり得るかもしれませんが、ヒートが一歩有利と見ます。
ただ、ヤングやマレーに加え、コリンズやハンター、ボギーなどみんながあたりだせば、ホークスに軍配があがるとも限りません。
見ものですね。
イースト8位決定戦
8位は、2段階のゲームで決定します。
9、10位の勝者と、7、8位の敗者が、ラストのいすをかけて激突です。
まず、「9位ラプターズvs10位ブルズ」では、僕はブルズと見ます。
ブルズは、ロンゾ・ボールが全休となる中、厳しいシーズンを強いられてきたが、特に、ベバリーが加入してからは、ディフェンスの意識やあきらめずにしぶといやる気が根付き、よい仕上がり具合になってきています。
デローザン、ラビーンも目の前の勝利に集中力がましているように思います。
ラプターズも今一つ、波に乗り切れていないこともあり、ブルズ一歩リードかと。
そして、ブルズとホークスの対戦は、ラプターズへの勝利で勢いづいたブルズが、8位でのプレイオフ進出をものにすると予想します。
最近、調子の悪いブーチェビッチのスリーが決まり始め、デローザンやラビーンのドライブが活きます。
さらには、ベンチからドラモンドがゴール下で、ラプターズに対抗し、大暴れ。
ホワイトもスリーがさえまくり、なんてあるかも?
オフェンス力が上回ったブルズがプレイオフ進出最後のチケットを手にするかも!?
ウエストカンファレンス4チーム
7位 LA・レイカーズ
8位 ミネソタ・Tウルブズ
9位 ニューオーリンズ・ペリカンズ
10位 オクラホマシティ・サンダー
ウエスト7位決定戦
さて、ウエストの7位決戦は、レイカーズvsウルブズ。
ちょっと、内部でごたごたのあったウルブズは不安定さと集中力を欠いていそうです。
ただ、ゴベアがいないことで、CATが覚醒して、アンソニー・エドワードがあたりの日であったなら、ウルブズの巻き返しも可能と思います。
が、ちょっとケミストリーが足りないのではないかと、懸念します。
八村が、CATを再びシャットダウンすればし、レイカーズはらくらくと勝利となる可能性があります。
なので、レイカーズが勝利。
ウエスト8位決定戦
ペリカンズvsサンダー
これは、今、勢いに乗るサンダーが有利かと思います。
すっかりと名実ともにエースとなったSGAやまわりを固めるドートやルーキーのウィリアムズ、そしてガードとして成長し続けるギディ。
若手が順調に成長し続け、来シーズンはさらに怖い存在になりそうなサンダーが、シーズン大詰めに大躍進をしている勢いそのままに、大暴れしそうな予感です。
一方、ペリカンズは結局、ザイオンは戻れず、イングラムが孤軍奮闘です。
ただし、こちらも、マッカラムの調子が上がってきて、マーフィーJr.やジョーンズなどがさらに勢いに乗れれば、もちろんペリカンズも勢いでは、グリズリーズをも圧倒するほどだし、結果は僕の予想に反するかも。
面白いカードなのは間違いないです。
で、ウルブズvsサンダーの8位決戦においても、サンダーが勢いのまま、ウルブズに勝利する可能性が高いとみています。
ただ、ウルブズも、ゴベアがプレイし、怖い怖い安定のコンリーが要所をおさえ、エドワーズの暴走をうまくコントロールすることができれば、あとはKATしだいでは、もちろん、勝利することも十分あり得ます。
しかし、今の感じでは、サンダーとみています。
まとめ
さて、急ぎ足で書きなぐってしまいましたが、皆さんの予想はどうでしょうか。
何が正解なんてありません。
負けるチームと予想したファンの方は気を悪くしないでください。
あくまでも、いちNBAファンが、勝手なこと言っているだけです。
あーだこーだ言って、いろいろ議論するのが楽しいですよね。
皆さんとエキサイティングなNBAを楽しめればそれでいいと思います。
とにかく、さぁ、はじまりますよっ!!
いやなことは忘れて、無心でとにかく楽しみまくりましょ!
ワタナベゆーたくんのネッツはプレイオフを6位で決めています。
プレイできれば最高にアツいですよね。
はっちんのレイカーズもおのずとひいき目に見てしまいます。
こんな感じで、みんなで、盛り上げて行きましょう!
それでは、また!!
コメント