みなさん、どおもこんにちは!
ずっきーです。
我が家の仕様などを紹介する家シリーズ。
今回は、お風呂を紹介しようと思います。
結構、家の中で、こだわった部分の一つがお風呂です。
「i-smart」のバスルームの仕様
「i-smart」は、バスルーム(お風呂)の仕様が決まっています。
施主側が選択するところは、ほとんどない。
例えば、この感じで、ほぼ決まりです。
選択できることと言えば、色や大きさ、バスタブのタイプ、そしてオプションの追加くらい。
ところが、これが、悩む。
一番、悩んだところは、バスルームの大きさです。
「i-smart」のスマートバスの広さ
「i-smart」では、大きさが2通り選べます。
1.0坪タイプか1.25坪タイプ
たった、2通りなんですが、これが迷います。
たった、0.25坪。
これが、くせもの!!!
この大きさって、中途半端なんですよ。
家を、設計する上で、1畳(0.5坪)って、結構出てきます。
この調整は、色々、やりくりしたりします。
ところが、さらに半分の0.25坪(0.5畳)
これは、下手するとデッドスペースになりかねない大きさなんですよねー。
お風呂の部分のこの大きさは、壁を外側に出すか、内側に食い込ませるか。
我が家の場合は、隣の洗面所(兼脱衣所)に影響を及ぼしまくりでした。
洗面所を小さくするか?
でも、小さくすると、好みの洗面台が入らなくなる。
向きを変えるか?
そうすると、洗面室の窓が小さくなる。
などなど・・・
ほら、意外に、奥が深いでしょ?
悩みどこなんですよ。
我が家の選択
色々悩んだ末、我が家が選んだのは、
1.25坪
決め手は、なんと、シャワーの位置。
「1.25坪」と「1.0坪」タイプの違いって、洗い場の大きさなんです。
バスタブの大きさは、変わりません。
洗い場が大きくなるメリット
①子どもと一緒に入ってもせまくない
②広々していて、気持ちがいい
③シャンプーなどを入れるメタルラックが2つ並べられる
④シャワーが飛び散ってもバスタブに入りにくい
この中で、最終の決め手となったのが④です。
もちろん子どもと入って狭くないのは、それはそれでいいものですが、
せまくても何とかなるものです。
しかも、バスタブは大きいし。
ゆっくり十分、子供と一緒に入れます。
④が決め手となった理由は、
僕は、シャワーラックにかけたままで、髪の毛を洗うから。
1.0坪だとバスタブの横にかけてあるシャワーのラックの位置が、バスタブのきわにギリギリなくらい近いんです。
そうすると、僕はシャンプーなどが洗っているとき飛び散って、
バスタブに入ります。
これが1.25坪タイプだと、バスタブからシャワーラックの位置が、わずかながら離れます。
これは、大事だと思いました。
1.25坪タイプのデメリット
①他の間取りへの影響
②広くなるから掃除する面積が増える。
③冬だと室内が広いので、少し冷えやすくなる
デメリットとしては、掃除面積が増えること。
ただ、快適空間のためには、仕方がない。
間取りへの影響が、一番深刻かな。
ただ、これをクリアできれば、絶対広いほうがオススメ。
ぜったい!!!
料金は、どっちでも変わりません。
どうせなら、ぜひ、大きい方を!
広さ以外の仕様
広さ以外では、バスルームの色が選べます。
①壁の色が、白かブラウン
②バスタブの色が白か黒
ちなみにこれが黒のバスタブ。
ちょっと、お家じゃないみたい。
六本木ヒルズみたいにオシャレな高級マンションにありそう・・・
自動的に、壁の色が白なら、床はベージュで、御影石の部分もベージュになります。
我が家は、壁の色は白のバスタブも白にしました。
黒いと、水垢など白い汚れが目立つと聞いたので。
やっぱり、ベージュだと、汚れは目立たないですでね。
こればかりはお好みですよね。
実際、黒を選んだ人はどうなんだろう??
汚れは目立つのかな?
良いとこ、悪いとこをぜひ教えて欲しいです。
その他の仕様。オプションは?
その他で、特にすごい機能は、
バスタブの断熱性。
ほんとに、お湯の温度が冷めづらい。
バスタブのフタも断熱性のよさそうな、いかにもぶ厚くて重いフタ。
冬でも、追い焚きはそこまで必要ない。
オプションはどんなものが?
バスタブは、「i-cube」などで採用されているものも選べます。
底がフラットではなく、腰掛け部分が付いているようなものも。
また、バブルバスみたいな機能のものもあったりします。
また、浴室乾燥機やミストサウナも選択出来ます。
もちろん有料オプションですが。
いくらだったかな?
すいません。忘れてしまった。
興味あるかたは、ぜひ、設計さんか、営業さんに聞いてみてください。
我が家は、どれも付けず、オーソドックスなものにしました。
まとめ
「i-smart」のスマートバスは、非常に使いやすいです。
バスタブも広々。
床は、めっちゃ乾きがよいです。
ただ、洗面所もバスタブも同じ素材ですが、樹脂が洗う時に、
多少、気を遣うかな。
なんか、透明な樹脂がコーティングしてあるので、強くこすったりして傷つけると、大変なことになりそうで。。。
広さは、ぜったい1.25坪がオススメですよ。
バスタブにはったお湯も冷めづらいですし。
では、素敵なお風呂ライフを!
それでは、また。
コメント