みなさん、どおもこんにちは!
ずっきーです。
さぁ、新しい1年が始まりました。
もう2月も終わっていまい、早いものです。
本当にやばい・・・
わが家も5年が過ぎましたが、昨年は、史上最悪の発電量となりました。
出だしは結構いいと思ったのですが・・・
さて今年はどうなることでしょうか。
また、記録していって報告していきたいと思います。
昨年を超えることができるのか。
たまには、頑張ってと言いたいところ。
それでは、1月、2月の結果を見ていきましょう!
いってみよー!!
大阪南部の天気データ
ゆっくりと、いきましょうか。
まずは、気象データから。
1月の天気としては、日照時間は過去最長になりました。
昨年比では、9%も多い日照時間になっています。
ただ、この日照時間の期間を、上旬、中旬、下旬といった時間で分けてみてみると、昨年は、中~下旬の後半で稼いだ日照時間であるのに対し、今年は、前半でより多くの日照時間があったようです。
これが、発電量にどう影響しているのか?
2月を見ても、過去最長の昨年2021年にせまる▲3%差での2位の長さ。
同じように、この日照時間の内訳を見てみると、1月同様、2022年よりも2021年の方が、中~下旬に日照時間が多くなっているようです。
これは、発電量にどう影響しているでしょうか?
後半になればなるほど、太陽高度も高くなりますし、気温も暖かくなるのでより発電効率は上がるはずです。
発電実績
さて、天気の状況報告が長くなりましたが、発電実績はどうだったのでしょうか。
1月:「815kWh」
2月:「1,051kWh」
まず、1月から。
悪くはなかったのですが、昨年より日照時間が9%も延びた割には、昨年に比べ▲4%となりました。
天気で、昨年はより後半での日照時間があったのに対して、今年は1月の寒い前半での日照時間となっている傾向があったとは言え、、、
ちょっと、悪いですね。
昨年からの経年劣化は、大きくないはずですし。。。
なんか腑に落ちない。
2月は、何とか、がんばったかな。
昨年比との日照時間データ通りというか。
そう見ると、1月があまりにも??な実績ですね。
まとめ
さぁ、今年の1,2月の状況を見てきました。
6年目がスタートしました。
昨年くらいから、色々な設備にもガタが出てきたりしている状況です。
実績を追いかけていると同時に、設備に異常がないかもウォッチできます。
わが家の修理歴の記事も書いています。
よければ、ぜひ参考までに。
異常なく動いていてほしいのはもちろんですが、今年は年々落ちている実績を何とか挽回して欲しいと思います。
今年の目標も、昨年達成できなかった、「14,500kWh」を設定したいと思います。
まずまずのスタートではあるので、中盤安定せず、後半失速となって前半の貯金を守りきれなかった昨年よりも、期待はしたいと思います。
この、進捗表も見ながら、現在状況も把握しつつ、実績を見守っていきたいと思います。
これからどうなっていくか。
みなさんもちょこちょことチェックしていただけると嬉しいです。
それでは、また!
See Ya!
コメント