さあ、我が家も2年目に突入。太陽光が発電稼働後、2年目最初の発電量を報告。

i-smart(マイホーム)
torstensimon / Pixabay

みなさん、どおもこんにちは!

ずっきーです。

我が家は、太陽光発電です。

そうなんです。

一条工務店の「i-smart」では、屋根がそのまま太陽光発電パネル。

普通の屋根に、ソーラーパネルを載せるやつでなく、屋根材としてそのままソーラーパネルなんです。

さあ、そんな太陽光発電、1月の発電量は、果たしていくらだったのか?

報告していきたいと思います。

昨年一年目の発電量は?

2017年は、発電1年目の我が家の太陽光発電。

2年目の発電量の発表の前に、ちょっとだけおさらい。

1年目の昨年の発電量をおさらい

1年間の発電量をまとめた記事を先に、読んでからだと理解が深まりますよ。

この1年での太陽光発電量を報告。果たしてシュミレーションとの比較では、どうだったのか?
みなさん、どおもこんにちは! ずっきーです。 我が家は、一年前に一条工務店の「i-smart」で家を建てました。 この「i-smart」には、オプションで、屋根を太陽光発電にすることができます。 ...

 

1年目なので、当然想定値を上回ってくれないと話になりません。

【2017年1月】

想定値(kWh) 実績値(kWh) 増減
747 843 113%

 

欲を言えば、+13%なんかではなく、20%近くは上回って欲しかったー。

なぜなら、ソーラーパネルの性能劣化により、発電量は年々、減っていくから。

その劣化率は、約1~2%。

一条工務店の想定値は、当然これを加味した平均の数値。

なので、当然、10年目までは何としても、多少なりとも上回って欲しいのです。

まぁ、こればっかりは、天気にもよりますし・・・

では、行ってみよー!

では、2年目、最初の月の発電量は果たして?

1月のシュミレーション(想定)値は、747kWh。

これを、どこまで上回ったのか?

それか、下回ったのか?

ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥル・・・・・(太鼓の音)

ジャンっ!

【2018年1月】

想定値(kWh) 実績値(kWh) 増減
747 823 110%

なんと!?

・・・1年目よりも普通に下がってます(泣)

 

1年目は、843kWhでした。

なんと、なんと! 2.4%も下がってしまいました

おい、おいおい、おい・・・

激しい、落ち込み方。

僕の、心も、めっちゃ落ちる・・・

冷静になって、日照時間を見てみましょう!

月降水量
(mm)
日照時間
(h)
発電量
(kWh)
平均気温
(℃)
2017年1月 34.0 150.6 843 6.0
2018年1月 62.5 149.8 823 4.8

 

んー、日照時間は、減ってはいるけど発電量ほどの差ではない。

降水量は増えてるけど、、、あんまり関係なさそう・・・

って、ことは、まぁ、劣化はしてそうだけど、ただの誤差の範囲内と言えなくもないかな。

(あくまで、認めたくない(苦笑))

 

後は、平均気温。

パネルは、温まりすぎても、冷えすぎても性能が落ちます。

実は、真夏は日が高くなり、日照時間も相当長いのですが、暑すぎるため、パネルの性能は若干効率が落ちます。

寒すぎても同じ。

平均気温を見てみると、断然、今年の1月の方が寒い。

という事で、この辺の要素が複合的にからまって、昨年よりも落ちたという事で。

検証は続けます。

まだ、1ヶ月だけだしね。

まとめ

何と、昨年より発電量が、2.4%も減っていた。

普通にショックです。

日照時間や気温や太陽の高度など、色々な要素があいまっての結果です。

一概には言えないのですが、まだ1ヶ月目ですし、続けて見ていきます。

この傾向が、続くなら、問題です。

ところで、パネルやパワーコンディショナーに異常があれば、一条工務店はすぐに検知してくれる。

発電量をモニタリングをしてくれていて、異常があると気づいてくれる。

 

なので、我が家の太陽光発電は、今のところ正常には動いているようだ。
1年間、何も言われなかったので・・・

 

モニタリングをしてもらうと、少しは安心だ。

ただ、心配性の僕は、ドローンを飛ばして屋根(ソーラーパネル)を見てみたい。

鳥のフンなんかは、性能の劣化に直接結びつくらしい。

なので、そのあたりも含め、様子を見たい。

 

ちなみに、洗うときは、溜めた雨水か、カルキを抜いた水道水がいいらしいです。

 

では、また次回、2月の発電量を報告したいと思います。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました