「i-smart」つけてよかったオプシンシリーズ⑭:照明オプションは「LED照明キャンペーン」で間違いない。

i-smart(マイホーム)

みなさん、どおもこんにちは!
ずっきーです。

今回の記事は、久しぶりにおうちの話題です。

オプションと言っていいのか議論のあるところではありますが、「i-smart」では他のハウスメーカーでオプション扱いのものも標準になっていることで有名ですが、照明については、残念ながら標準装備ではありません。

絶対にどの家にも必須の設備なので、「なぜ?」と思うことがあるのですが、標準ではありません。

今回は、皆さんが家づくりの際に悩むであろうアイテムのトップラン
クの一つである照明を取り上げたいと思います。

それでは、行ってみよー!
レッツらGo!

一条工務店の「i-smart」用照明設備

標準ではないものの、オプションと言うにはあまりにも必須な設備が証明です。
住むために最低限必要なものを標準仕様で備えることをうたっている一条工務店ですら、証明は含まれていません。
つまり別料金です。

たのむよ~。。。

まぁ必要なんで、設計では当たり前に組み込まれて進められます。

ただ、さすがは、一条さん、ちゃんと「i-smart」用の一条オリジナル照明を用意しています。

オプション料金はかかるものの、お安く設定はしてくれているよう。
「LED照明キャンペーン」のようなものをやってくれていたと思います。
「坪✖3,000円」だったかな。
わが家は、30坪ほどなので、「約10万円」

「10万円」で、家中の必要な照明すべてを揃えてくれます。

LED照明で、蛍光灯タイプのシーリングライトが洋室タイプと和室タイプの2種類、また、ダウンライト、階段のライトと計4種類ほどがあります。

「i-smart」の照明オプションは理解が難しい

ただ、いろいろ数ある一条工務店「i-smart」のオプションの中でも照明オプションは、理解が難しい部類のひとつです。

なぜ理解が難しいかと言うと、どの照明をどれだけ、どこに設置するかは、設計さん次第です。
つまり、何らかのルールで、決まっているらしいのです。

そのルールを聞いても、明確には教えてくれないので、はっきりとはわかりません。

必要十分な明るさに必要な照明を設計さんが決めてくれます。
そして、スイッチや配線などまるごとで、「ひと坪x3,000円」で設置してくれます。

何かしら、照明の色(昼光色タイプ、か電球色タイプ)やダウンライト優先でのプランなどは、ある程度は、設計さんに伝えておくと考慮してくれます。

要望をまったく聞いてくれないわけではない

ルールは明確にはわからないですが、照明を増やすことや、照明タイプの変更などの意見は、少しはきいてもらえます。
(何か、お客のこちらが気を遣って言うこと聞きにくいのも変な話ですが・・・)

ただし、増やしすぎるのはNGなようです。
「坪x3,000円」のルールで収まらない場合には、別料金が加算されます。

また、設置場所を少し変えることなどは、融通してくれます。
配線の長さなどが変わりすぎる場合は良くないようです。

あとは、洗面所は昼光色タイプ、お風呂場は落ち着いた電球色タイプなどは、もちろん伝えるこで反映してくれます。

一条標準タイプの天井の据付照明とダウンライト

一条の標準で指定される一般的な照明は、実は、「調光調色タイプ」です。
リビングや和室、ダイニング、子ども部屋、寝室など特にこだわりがなければこれで十分ではないでしょうか。

勉強の時には、昼光色タイプにして、夕食のあとのリラックス時間には電球色タイプにして、光量も落とすように調光して食後のコーヒーなど結構、自由自在です。

一方、ダウンライトは調光できず、昼光色と電球色を選ぶことしかできません。
ダウンライトについては、個人的には、少し眩しすぎるように感じます。

特に、昼光色。
電球色でも雰囲気作りにはよいですが、メインの照明にはなりにくいです。

直視するのは当然良くはないですが、直視はできたものではありません。

LEDライトの特徴でもあり、わたしが最も嫌うイヤなところですが、LEDは直進性が強いので当然です。

ですが、部屋の照明のアクセントという感じで、スポット的にいい感じでダウンライトを設置してもらうようにしたら、結構いい感じに演出できる部屋にもなるのではないかと思います。

こだわりがある人が多いのも事実

照明って、結構こだわりが強く出る部分です。
マイホームを建てるほどの人であるならなおさらと思います。

こだわりは、おしゃれな家がいいとか、庭付きにしたいとか、書斎が欲しいとか、人それぞれだとは思いますが、照明は特に、みんなのこだわりが強く出るところのひとつと思います。

それだけに、「i-smart」の「標準オプション」で用意されている「LED照明キャンペーン」では、満足しない方も多いではないかと思います。

「LED照明キャンペーンは」必ずしも選択する必要はなし

こだわりが強い人は、「i-smart」の「標準オプション」で用意されている「LED照明キャンペーン」では、「ちょっとなぁ・・・」と思うかもしれません。

なぜなら、決しておしゃれなタイプではないので。
「i-smart」らしく、シンプルで特徴はできるだけ排除しているようです。
悪く言うと、飾りっけがなくおしゃれとは言えません。

みなさん、こだわりのお部屋の雰囲気があると思いますが、照明は特に、部屋の雰囲気をお好みにに演出してくれるマストアイテムです。

それだけに、一条の標準オプションで揃えているラインアップが、好みのものとは違うかたも多いでしょう。

そんな方は、あえて「LED照明キャンペーン」は、選択する必要はないです。

設計さんに勇気をもって伝えてください(笑)。

「LED照明キャンペーン」を選択しない場合は

「LED照明キャンペーン」を選択しない場合は、設計さんと入念な打ち合わせが必要です。

と、言っても要望を伝えるだけなんですが、これが結構難しい。

好みの照明の画像や型番を見せたりして光量が十分かどうかなども見てもらわなければならないし、どこにどんなタイプの照明を付けたいか、など細かに伝える必要があります。

また、一番面倒なのは、調光タイプの照明や照明パターンをいろいろ設定したくなると、なおさら複雑になって大変なんです。

ある程度、伝えるとそれを考慮して、設計さんが図面に落としてくれます。
でも、伝わっているか不安だし、できあがりの雰囲気がどんなかは、わかりにくいですよね。

そこで活躍するのが、パナソニックの「明かりプラン」などです。
東芝とかコイズミなども、似たようなのがあったかな?

「明かりプラン」は、ウェブページから申し込みできます。

間取り図(設計中の図面)を登録すると、1~2週間でパナソニック専門の方が照明の設置プランを図面におとしてくれます。

パナソニックの製品を使っての設計ですが、イメージも作ってくれるのでとてもわかりやすいです。

その設計図を設計さんに伝えて、あとは細かく詰めて行きます。
全面的にパナソニックからのプランに従ってもいいし、配置や製品などを真似してもらってもよいでしょうし、一部だけ取り入れてもいいでしょうし、配線だけやってもらってもよいのかも知れません。

わが家では、「明かりプラン」で見積もりしてもらいましたが、一部要素をとりいれさせてもらって、パナソニックの製品を使わせてもらいました。

わが家の選択

わが家では、普通に設計さんのおすすめ通りに、「LED照明キャンペーン」にプラスして、他社製のダウンライトとアップライトやキッチンライトなどを間接照明や調光機能(ライコン)などを追加しました。

雰囲気用にパナソニックの調光式ダウンライトをカウンター上部に追加で付けてもらいました。


間接照明は、下駄箱とキッチンのカップボードの上に。

アップライトは、吹き抜けに。

これは、「LED照明キャンペーン」に、純粋に追加オプションで付けてもらってます。

標準の一条のダウンライトはスポット的にテレビ設置面の壁際に配置しました。
部屋内で使用したのは、それだけです。

あとは、廊下と階段の踊り場、風呂場位でしょうか。

生活スペース以外ですね。

また、この一条標準のダウンライトは、埋め込み式であかりが切れた場合には、本体ごと取り替える必要があり不便です。

交換には電気工事技師の必要であり、電気屋さんにいちいち頼む必要があります。

メイン使いは好ましくありません。

据付タイプのリビング用照明なら、天井へ差し込むタイプの一般的なソケットタイプです。
これなら、LED照明ではなくとも従来の蛍光灯タイプでもソケット式なら何でもハマりますし、交換も自由です。

これを多く設置しておくことで、吊り下げタイプのおしゃれな他社製品なども取り付けられますし、万能かと。

好きに、設置できますから。

まとめ

照明は、家づくりでも、特にこだわりが強くあらわれるところです。

ただ、こだわりをつきつめたら突き詰めるほど、高額にもなります。

わが家では、パナソニックの見積もりは、40万円ほどでした。
これが、一条の「LED照明キャンペーン」なら、10万円です。

これをベースにして、5万円ほど追加したのみにしました。

これでも結構、雰囲気のあるカウンターバーや、キッッチンなどを演出できるので、とても気に入ってます。

また、ソケットタイプを標準で設置しているので、照明器具は後から購入して設置することもできます。

模様替えがしたくなったら、ダイニングの雰囲気を変えてみようと思っています。

また、「ポップインアラジン」の設置を密かにたくらんでいます。

部屋の壁にプロジェクター映像を映せるこの照明一体型プロジェクターですが、この設置にも天井照明用ソケットがあれば可能です。

映画好きのわが家にとっては、最高のエンタメになりそうです。

それでは、みなさんのマイホームづくりの参考にしてもらえれば嬉しいです。
よいスマートライフを!!!

最後まで読んでもらって、ありがとうです・・・

じゃ、またね。ばいばい!
Seee Ya!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました