みなさん、どおもこんにちは!
ずっきーです。
少しでもお得に買い物して家計の助けにするために、決済にはクレジットカードを利用してます。
電子マネーの際には、チャージでポイントが貯まるクレジットカードを利用したりもしてます。
ところが、ここへ来て僕が利用しているクレジットカードのポイント還元率に異変が!?
そうです。
nanacoでおなじみの、セブンカードプラスをよく利用してたのですが、この7月1日から改悪されるんです。
なので、代わりのクレジットカードを探そうと思い、色々調べて行き着いたのが、今回の題名になっている、陸マイラーデビューにつながるわけです。
それでは、色々調べたことを自分への備忘録も兼ねて記事でまとめたいと思います。
クレジットカードは便利
僕はとにかく、クレジットカードで決済してます。
使いすぎだけは注意なのですが、スーパーに行ってもコンビニでも、少額決済問わずクレカです。
一番のメリットは、現金を支払わなくて良い点。
つまり、小銭を数える必要もなく、支払いがスムーズで楽。
お釣りありOKで、いつでも札でしか支払わないなら別ですが、小銭が溜まっていくので、どうしても小銭を出そうとすると時間がかかりスムーズではありません。
また、電子マネーなら、もっとレジでの支払いの時間が短くなりとっても楽チン。
電子マネーへのチャージは、ポイント還元率のよいクレジットカードからが必須です。
便利な上にポイントが貯まる
クレジットカードでの支払いは、便利な上にポイントが貯まるんです。
ポイントは、そのまま店舗でも使えるので、家計の助けになります。
現金支払いでは得られないのがポイントサービスです。
ポイントは、クレジットカードの決済額に応じて還元されるポイントだったり、スーパーマーケットやコンビニのポイントバックだったり、スマホアプリと連動してのポイントだったりと色々あり複雑ではあるかもですが、使いこなして貯めるとお得です。
nanacoポイント改悪
今回、「nanacoポイント」が効率的に貯まるカード、セブンカードプラスが改悪されました。
セブンカードプラスだけは、改悪はないだろうと見ていたのに、結局、世の中の改悪の流れには逆らえなかったということですね。
今では、100円の支払いで1ナナコポイントが貯まったわけですが、200円で1ナナコポイントとなってしまいました。
1%→0.5%への改悪です。
そんなわけで、セブンカードに変わる新しいクレジットカードを探す旅が始まりました。
以前のセブンカードプラスの記事です。
JALカード:僕の新しい決済カードに選んだ理由
セブンカードプラスは、主にセブンイレブンやイトーヨーカドーでの支払いに利用していました。
特に、セブンイレブンではナナコで税金の支払いが出来るので重宝していました。
今回の改悪で、確実に税金支払いの時だけナナコを活用するスタイルに変えようと思います。
理由その①:dポイントの利用先
従来からセブンカードプラスでの支払い以外では、dカードを使用しています。
「dカードゴールド」はドコモの携帯電話を契約していると、携帯電話の利用額(対象の支払いに対してのみ)の10%還元となるカードです。
通常の支払いの還元率は1%という事で、一般的なカードと変わりません。
結構、積極的に支払いには「dカードゴールド」を利用しています。
なので、イトーヨーカドーでの支払いも、今後はこの「dカードゴールド」にしようと言うことになりました。
ところが、dカードの利用で貯まる「dポイント」の利用をどうしようかと悩み始めました。
携帯電話の利用分の還元だけでも、1年で1万ポイント以上貯まります。
利用先としては、アマゾンでの「d払い」などもあるのですが、還元率が多くて、ポイント利用よりも「d払い」で払ってしまうのが実情です。
結果的に、期間限定ポイント以外は、dポイントを利用しないのでどんどん「dポイント」が貯まります。
dカードゴールドはドコモユーザー必携のカードです!
記事書いてます。
そこで、ポイントをもっと利用価値の高いものに交換しようと探し始めた先が「JALマイレージ」でした。
理由その②:家の近くにイオンがオープン
このタイミングで家の近くにイオンがオープンします。
そこで、ポイント界では有名な「WAONポイント」の利用も考えたわけです。
「nanacoポイント」をやめて、「WAONポイント」です。
「WAONポイント」を貯めるなら、その先の利用を考えなければなりません。
僕は、貧乏性で、ポイントが貯まるのにポイントを使って支払って、ポイントが貯まる機会を失うのがあまり好きではありません。
言ってしまえば、「1ポイント=1円」なら使わない方がマシみたいな。
だから、ポイント貧乏になってます。
それでも、楽天ポイントなんかは、還元率が高い時に買い物して、還元率の低い時にはポイントを使うみたいな運用は出来ています。
そこで、考えたのがJALマイレージです。
マイレージは平均1マイレージ=2円のような運用が可能です。
そこで、WAONが貯まるWAONカードを発行しようと思ったのですが、JALカードからのWAONチャージでポイントが貯まることを知りました。
なので、「JMB WAONカード」が発行できて、かつJALマイレージが効率的に貯まる「JALカード」の発行を考えたわけです。
実際には、「WAONポイント」を貯めるわけではなく、
「JALカード」から「JMB WAONカード」へチャージして、「JMB WAONカード」で支払い。そしたら、JALマイレージが貯まる。という流れです。
これに気づき、JALカードを検討し始めたんです。
理由その③:1年に最低1度は飛行機を利用
1年に1度は北海道の実家に家族で帰ります。
本当は、何度でも帰りたいのですが、なかなか高くて、そうも行きません。
そこで、日頃からもっと手軽に帰れないものかと、考えていました。
マイレージを貯めて、特典航空券にすれば、とてもお安く帰れます。
ただ、特典航空券の欠点はお盆やお正月などは取れないこと。
そこで、「おともdeマイル」なら、これもお得に北海道へ帰れます。
といかくそのためには、マイルを貯めなければいけません。
dカードゴールドも、2ドコモポイント→1マイルとなるんですが、やはり、JALマイルをお得に貯めることができるのはJALカードという事で、JALカードでの決済をメインにして、少しでもマイレージを貯めれるようにしていこうと考えました。
JALカードはどれを選ぶか
JALカードがマイルを貯めるにはいいということでした。
ただ、JALカードは、カードブランドやカードランクによって年会費などが違います、
色々比較していくと、マイルの貯まりやすさには、2種類あることがわかりました。
マイルの貯まり方
年会費の比較的安い「普通カード」と「CLUB-Aカード」は、1マイル/200円でマイルが貯まります。
一方、年会費が高い「CLUB-Aゴールドカード」や「プラチナカード」では、1マイル/100円でマイルが貯まります。
少しでも多くマイルを貯めたいなら、年会費の高いカードを選ぶしかないところです。
でも、JALカードには「ショッピングマイル・プレミアム」と言うプログラムがあり、年会費3,240円を支払うことで、「普通カード」などでも1マイル/100円のマイルが貯まることになります。
これで、還元率は1%。上出来です。
「dカード」などからポイント移行をすると、還元率は0.5%になるので「ショッピングマイル・プレミアム」は爆発力あります。
しかも、イオンやファミリーマート、エネオス、JALショップなどのJAL特約店での買物、では、さらに2倍のマイルが貯まります。
2マイル/100円ですね。
還元率2%
これは、すごい。
これからは、食材のお買い物はイオンで決まりですね。
さらにさらに、イオンの感謝デーなどにWAONを利用すると、さらにポイントが貯まったりするので、JALカードからWAONへチャージしてWAONでの支払いをすることで、還元率は、2.5%以上などになります。
これは、利用しない手はないですね。
つまり、
「ショッピングマイル・プレミアム」の加入によって、マイルの貯まり方に違いは実質ないと言えます。
JALカード、マイル還元率以外での違い
JALカードのランクなどによる違いは、マイル還元率よりも他のところで大きいと思います。
飛行機の搭乗時のマイルの換算レートに違いがあります。
普通カードで格安航空券に乗ると、マイル換算率は50%になったり。
ただ、これは年間、飛行機をよく使う人以外あまり関係ないのかも知れません。
また、これも年間2,160円の支払いで、「ツアープレミアム」に加入することで換算率を100%に上げることも可能です。
もう一つの大きな違いは、付帯保険です。
JALカードは国内・海外ともに保険が自動付帯です。
つまり、JALカードを持っているだけで、保険が適用されると言う強い味方。
ところが、その付帯保険状況が、カードの種類(ランク)によって変わります。
これが一番大きいかもしれません。
ただし、ですよ!?
保険は、他のクレジットカードとの合算保証(適用)が可能なので、他に付帯状況が優秀なカードを持っていればそこまでこだわる必要はないかもしれません。
つまり、普通カードでしょぼい保険で心許なく、高い年会費を払って保険のためだけに「CLUB-Aゴールド」を持つ必要はないということです。
僕の選んだJALカード
結局は、マイルの貯まりやすさに違いはないとのことで、「普通カード」を選んでみました。
一番、年会費を安くして、マイルを貯めることだけを考えました。
年会費が高くても良いのであれば、JALカード以外にもっとJALマイルの貯まるカードはあるようです。
SPGアメックスなど。
ですが、家族カードも含め、1番年会費が安く済む普通カードで還元率1%を着実にとっていきたいと思います。
WAONチャージで貯まるJALカードのカードブランドは、JCB、VISA、Mastercardがありますが、これはそれぞれそんなに違いはないので、お好きなものを選ぶと良いと思います。
海外でもよく使うなら、JCB以外。
ETCカードを無料発行、無料年会費で利用するならJCBなど。
少しの違いはもちろんありますが、基本好き好きでよいかと。
交通系の提携カードの、
JALカードsuicaや、TOKYU POINT ClubQカード、JALカードOPクレジットなどもあります。
東急系の鉄道やショップを利用したり、小田急やJR東日本など普段からよく使うのであれば、よりマイルはたまりやすいので、これらのカードも視野に入るかも。
僕は、関西在住なので普通の「JALカード(JCB)」に決めました。
陸マイラーの向こうにあるもの
まずは、陸マイラーデビューしますと言うことで、今回の記事を備忘録的に書いてみました。
陸マイラー:飛行機に乗らずにマイルを貯める人
陸マイラーの目的は、実家への帰省時に、少しでも安くお手軽に帰れるようにしたいということです。
お得になれば、年2回帰ることも可能です。
ですが、自分としてはその先に、さらに野望があります。
1年に1度、いや贅沢はいいません。
2年に1度位は、沖縄やハワイなど、家族旅行に行きたいということです。
特に、子供には日本だけではなく、海外をなるべく小さいうちに見せてあげたいと思ってます。
自分が大学で海外に出てから、知見が一気に広がったこともあるのと同時に、もっと早く経験したかったと痛感したものです。
子供にはそうしてあげたい。
もちろん、その先には、海外から見た日本という事で、日本の良さをさらに実感することにもなりました。
こんなことと、家族旅行をからめて気軽に色々行きたいというのが野望です。
そんな中、快適に旅したいという事で、JGCの獲得も視野に入れるという野望があります。
車、船、飛行機、など乗り物が特に大好きで、JGCは趣味と実益がかなってる修行だと言うこともあります。
ただし、JGC会員を目指すには、それなりの出費が必要。
そのあたりの費用やルート、手段などはこれから調べて行きます。
そのためにも、最低限マイルを貯めないことには始まらないので、まずはマイルかと。
マイルを貯めて、eJALポイントに代えるとマイルが1.5倍とかになるので現金の支払いを少なくすることも可能かと思います。
そのあたり、諸先輩方のブログなどを参考に勉強していき、計画通りになれば、はやければ、2020年の取得を目指そうかと思います。
遅くとも、2021年には実行したい。
さらには、JGC会員になるためには、クレジットカードもCLUB-A以上が必要なので、その時には切り替えをしようと計画してます。
とにかく、先立つものを貯めなくては!
と、言うのがさしあたっての計画で、まずは今更ながら、いい年したおっさんが陸マイラーデビューです。
マイルの貯まり具合や、検討の状況などをまた記事にしていきたいと思います。
とりあえず、備忘録的な記事でしたが、お読みいただきありがとうございます。
どなたかの参考になれば幸いです。
それでは、また!!!
コメント